去年から続けているスムージー毎朝飲んでいます。10か月続いています。習慣を大切に思う自分ですがこの習慣は完全なる妻の功績です。毎日作ってくれるのも、食材購入も妻がしてくれていることだからです。そんな妻にスムージーを毎朝飲む提案をしたときは、まぁ試しにという程度でした。それでも続いているのには3つのコツがあります。
定番レシピを決めておく
妻いわく、食材を買うときに楽だそうです。ちなみにレシピは
ピンクグレープフルーツ1個
トマト1個
小松菜1/2袋(かたく苦いときは葉だけ、根は食材へ)
バナナ1本
水30~50ml
これで2人分です。一人400ml位です。取りたい栄養素から考えた組み合わせですが味もおいしいです。基本朝食も別で取ります。
2、完璧にこだわらない
味、量、食材、変わることがあります。変化を楽しんでのみます。組み合わせや、食材の旬なんかでも結構違いが出ます。
3、続ける目的を決めておく
現役寿命の長い健康な体がほしいというのが最大の目的です。自分のおじいさんは長生きをしました99歳でした。毎朝野菜ジュースをミキサーにかけて飲んでいました。自分の現役寿命が長いことはいいことだと思っているので、おじいさんを見習ってはじめてみたいと思いました。また、偏頭痛持ちの自分には、少しでも効果があればと思いました。偏頭痛は以前よりは回数が減っています。風邪もひきにくく、治りやすいのは夫婦で実感ができています。
デメリットを投資と考える
当然、費用がかかります。150円/1杯くらいです。でも、健康な体でありたいので体調が悪くなってから薬で治すのは、体に負担がかかるし予定も崩れます。薬にお金を使うのであれば新鮮食材にお金を使って美味しい、体にいいモノを取り入れたいと考えています。