今日は、タイヤを夏タイヤに交換しました。
じいじに手伝ってもらって、奥さんと自分のと2台。
最初は、結構疲れました。ホームセンターで電動トルクレンチと油圧ジャッキを去年買って自分たちでやる事にしました。雪のふる地方だと、年2回必ずやります。最初は、ガソリンスタンドに頼んでましたが、台数が多いとばかになりません。そして、みんな交換したい時期は一緒、季節の変わり目の土日に集中。すごく混んでいます。運動不足なのに、お金使ってまって、、、時間ももったいない。
自分でやろうと重い腰をあげた次第です。
なれるとそうでもないですね。運動になって爽快です。
タイヤ交換は、実家でやるのすが実家になにやらDIYの新作が
「いす」です。
聞くと、今日の午後から作業してできたとのこと。
あいからず、作業が早いです。
そして、今回も作りがしっかりしています。
色と形がかわいいデザインです。
足にバーコードがついていますが、既製品の椅子ではありません、、、
ホームセンターで材料をかった時の材料のバーコードです。
前後の足に、補強が入っているので、丈夫です。
大人がすわっても大丈夫でした、、、
というのも、タイトルの通り
比較するものなくわかりずらいですが、小さい椅子なんです。
わが子の専用の椅子なんです。
わが子、椅子を見るやいなや自分のだとわかるんでしょうか、、、
すぐ、すわりました。笑
アンパンマンが大好きで、はじまると動かなくなります。
もっぱらアンパン観賞用として活躍しそうです。