先日、整備済製品でMacBook Pro2017retinaモデル13インチを購入しました。
わずか1カ月で、不具合が発生しました。その後1週間ほど修理行きとなりましたが、その後は問題なく快適です。
先日、整備済製品でMacBook Pro2017retinaモデル13インチを購入しました。
わずか1カ月で、不具合が発生しました。その後1週間ほど修理行きとなりましたが、その後は問題なく快適です。
co-diaryを読んでいただきありがとうございます。
今回は、先日レビューした購入したばかりのMacBook Pro 2017が修理行きとなった件をレビューします。
整備品ってどうなの?と思っている方の参考になれば幸いです。
自分はミニマリストの考え方が好きです。
普段から生活効率や気持ちの良さをモノを選びの基準にしています。
先に言い訳しますが、苦笑
真のミニマリストではありません。。汗
iPhone SEを現在も愛用中の自分ですが、このブログでも紹介している格安スマホコンサルの作業をしていたら、iPhone SEが今はとってもお買い得の買える事になっていたので、書くことにしました。iPhone SEは4インチのサイズ感がフィットする人には替えのきない一品ではないでしょうか。自分も割と手が小さいほうでして4インチは使いやすいです。長時間の作業は目が疲れるのでタブレットやパソコンで行いますが、出先でスマホを使っている時はiPhone SEでよかったなと思います。ポケットの収まりがよく純正のレザーケースを付けているんですが、手にフィットして滑らないし、質感もとてもいいです。スマホをフルカバーしてくれているのでスマホは無傷でした。画面には、ガラスフィルムを貼ってます。
co-diaryを読んでいただきありがとうございます。
はじめしてco(コウ)と申します。
経理・財務歴10年の経験をへて現在は、フリーランスとして、web制作/ライター・経営コンサル/記帳代行業をしております。
ASUS E200HAを使用して1年が過ぎます。ブログはすべてこのPCから書いています。ネットしたり、ユーチューブ見たりちょっと家計簿をKingsoftで整理したり。もう一台、ハンディカムで取った動画を編集する様のPCがありますCorei5のメメモリ8Gですが、15.4インチと大きいのとHDDの音が気になる、初期動作が遅い、バッテリーの持ちが悪いということで、こちらのASUS E200HAのほうが断然使用頻度が高くなっています。デスクでも、ダイニングテーブルでも、ソファでくつろぎながらでも使えるのがすごくいいです。カフェなどでも使用するのも快適でした。
iPhone SEはAppleで購入したSIMフリー。こちらはOCNモバイルONEで110MB/日で音声プラン月額1,728円です。OCNモバイルONEはもう4年以上前から使用していますが、いまは30ギガプランもあるようでサービスは多様化しているようです。iPad mini 2はYahooオークションで2万円ちょっとで購入はauのセルラー版にしました。mineoの3ギガプラン月額972円で契約しています。2台で6ギガ3,000円弱という組み合わせです。iPad mini 2は出先で子供の動画みせたり、出先での動画やネットをする通信用です。hone SEでコンパクトさを優先させたため、小さい画面での操作は長時間だと目が疲れるので自宅ではWIFI環境で、iPad mini 2で操作するということにしました。これは5か月すぎてもとても快適です。
以前から、薄い小さい財布をつかっていましたが、
ずっと気になっていた、Abrasusの小さい財布を購入しました。
iphone seとのサイズ感がいいです。
ブッテロレザーにしました。
スマホ、タブレット、ノートPCと持っていると、一番触っている時間が長いのはタブレットでした。
ソファの上でも操作できる手軽さと、一覧できる情報量がベストに感じますね。
2017年はスマホ業界は収穫時期にはいるとか、記事になってましたね。
コンテンツも充実してきていて便利を体感できる時期に本格的に入るんでしょうか。
今回は、ソフトバンクからMNPしてOCNに乗り換えたました。
自分には姉がおりまして、このたびソフトバンクの2年解約月を迎えてついにSIMフリーとなりました。
ZenfoneMaxを使用して1ヵ月がたちました。
おおむね良好ですが、人によってはデメリットになる部分も書きたいと思います。
5000mAhの大容量のバッテリーは、スマホ最大容量になります。
スマホを月2000円以下で使っていると記事で書いていますが
自分が利用しているのはOCNさんの「音声SIM」という商品です。
いわゆる格安SIMです。
よく、この説明をすると、どこで買うのと聞かれます。
3万円台で買えるノートパソコン
ASUS 11.6型ノートPC(2016年3月モデル) E200HA-GOLD
を買ってからほぼ毎日2時間~8時間くらい利用しています。
1ヵ月が経過したので、一カ月使ってみたレビューを書きと思います。
OCNの格安SIMを使えば、スマホを月額1728円で利用できます。
ただ、通話料は有料になります。
今は、通話が無料でできるアプリも多く出ているので
夫婦で、SIMフリースマホを使っています。「格安SIMの記事」で説明したとおり、1台1,500円位で利用しています。
現在は、夫婦ともにASUSというメーカーのスマホを使っています。
わが家では、2台のスマホとインターネット光を使用していますが、全部で7,000円位です。スマホの通話料が一部有料のため、変動部分があるのですが、大きくはかわりません。
タブレットを購入したことがありませんでした。実家で、スマホの練習をしたいということで以前NEXUS7を設定してあげたので、使用したことはあるのですが。帰省するたびにNEXUS7に触るたび、手軽にゴロゴロして大画面が開ける魅力に気づきました。画面の大きさがあると一度に見れる情報量が多いので、高率を考えると大画面がいいと思います。ちょっとの調べものはすぐできるほうがいいのでスマホですね。
熊本地震の被災にあわれた方々は本当に大変な事と思います。被害にあわれた方が一日の早く、笑顔で暮らせるようになればと思います。今の自分にできることをしていきたいと思います。自分の住んでいるいる地域でも東北大震災の影響がありました。その時の経験から、購入したのがこのラジオです。SONY ラジオ ホワイト ICF-51/Wとう商品です。2,280円とお手頃です。
作業をするときは、イヤホンをする事が多いです。ランニングをするときにもイヤホンをします。SONY ワイヤレスイヤホン ノイズキャンセリング MDR-EX31BN/Bを愛用しています。